じゆうけんきゅうブログ

調べたことをゆるくまとめるブログのつもりだったけど、ほぼTwitterの移植ブログです

2021年振り返り

ご無沙汰してます!

色々あってブログの更新を止めていましたが、ハードルを下げてぼちぼち再開していこうと思います。

 

さて、早速ですが振り返っていきます。

 

目次

 

2021年は個人的なテーマとして継続の実験をしていました。

 

継続、と一言に言っても質は様々だと思っています。

  1. やる気はないけど惰性で続けている
  2. 逃げられない環境で追い詰められながら耐えて続けている
  3. 自分の意思で計画を立てて続けている

いままで1と2しかやってこなかったな……ということを最近自覚したので、3をやってみるか! というのが今年の取り組みでした。

 

■資格取得

一人っ子だったこともあって小さい頃から沢山習い事をさせてもらっていましたが、転勤族だったことと本人のモチベが低かったことにより全部長続きしませんでした。

  • バレエ
  • 体操
  • 英会話
  • テニス
  • 水泳
  • そろばん

長続きしなかったというか、2〜9年ダラダラやってただけ(1)っていう。

中学校以降は部活もやっていましたが、部活も勉強も忍耐でやっていた感じ(2)。

 

というわけで、3をやってみるために簡単な資格を取ることにしました。

 

ケアクラーク技能認定試験

 

という介護事務の資格です。

介護系システム開発のSEをしているので、請求にも詳しくなれば仕事の幅が広がるかなという感じで選びました。

 

3月から講座を受け始めて、学習期間は4ヶ月なので余裕を持って9月の試験を受けよう! と思っていたのですが……

 

当講座が対応しているのは5月の試験までです!

9月からは新しい試験内容に変わります!

 

という宣告を受け、急遽5月の試験を受けることになりました。計画とは。

 

結局計画も何もなく一夜漬け的に勉強したら5月の試験で合格してしまいまして、金はかかるも(5万円弱)実力はつかないという最悪のパターンとなりました。会社での評価は良かった。労少なくして功多し……ということでなおのこと最悪です。

 

思えば、今までずっとこうだったのです。

テストもレポートも一夜漬けでそこそこどうにかなるので、その場凌ぎでこなしてきたけどじゃあそれで自分に残るものは何なのかっていう。

学生時代の勉強内容が頭に残っている人も、毎日コツコツと何かを積み上げている人も周りにはたくさんいて、すごいと尊敬しつつどうしても劣等感が滲みます。

 

目標を達成する・継続する を同時に達成する力は無いということが分かってきたので、下半期は継続だけを意識することにしました。

どうすれば継続できるのか考えるにあたって、まず自分が継続できていることを洗い出しました。(洗い出すほどありませんでしたが……)

 

自分が継続できているものは「行動記録」「家計簿」です。

日記には何度も挫折してきましたが、行動記録は2010年から、家計簿は2013年から継続できています。

 

日記は考えることが多くてハードルが高いけど、

行動記録どこで・何をしただけだから考えることが少なくてハードルが低い

 

家計簿はレシートを書き写すだけだから考えることが少なくてハードルが低い

 

……察するに、考える余地が少ないものほどハードルが低いのでは?

 

家事についてもこれは顕著で、

料理・洗濯(考えることが多い)はあまり好きではないものの

皿洗い・洗濯物畳み・掃除(単純作業)はむしろ好きです。

 

どうやら、考えるポイントを減らして単純作業に落とし込むことができれば継続できそうです。

 

というわけで秋以降に始めた実験が以下

 

■毎日絵を描く

■毎日運動する

■毎日体重を測る

 

■毎日絵を描く

高校2年生から美大受験予備校に通っていましたが挫折して

急遽普通の大学を受けたという経緯があって、絵には苦手意識が強くありました。

自分が描きたいものはよく分からなくなってしまったけど、描くなら上手く描かなければならない。みたいな。

というわけでチャレンジです。

ルールは以下

  • 上手く描けなくても良い
  • 円しか描けない日があっても良い
  • 毎日投稿する

twitter.com

絵は考えながら描くからハードルが高いのでは……? と思っていたけど、

描き始めると集中するから想像に反して特に苦ではなかったです。というか絵を描くのってそういえば楽しかったわ……というオリジンを思い出せて良かった。

ブランクが長いから不安だったけど、多分当時より今の方が上手くて謎。

これに関しては100日間毎日欠かさず投稿できたので、自己肯定感がむっちゃ上がりました。来年は夜中じゃなくて日中に描けるようにしたいです。

 

■毎日運動する

在宅勤務を始めて1年半。健康診断の結果が年々ヤバくなってて焦りを感じています。

歩くのが好きなので通勤で必要以上に歩いていたのですが、それが無くなり運動不足に。悪化する脂質。増える体重。悪夢です。

家の周りはあんまり治安が良くないから家の中で運動できないかな……ということで

Fit Boxing2を買ってやることにしました。

ルールは以下

  • デイリーを毎日やる
  • 体調が悪い日は無理しない
  • 外に出た日は休んでも良い(後付けルール)

デイリーは運動量的にちょうど良かったし、インストラクターを日替わりにしていたからマンネリ感もなく楽しむことができて1ヶ月は普通に続きました

ただ、大掃除を始めて床のスペースが無くなったら急に無理になりました。

「床を片付ける」というタスクが加わるとハードルが高くなるらしいです。知見。

床が片付いたらまた再開できそうではある。少なくとも家の階段を無限往復しているよりは断然楽しいです。

 

■毎日体重を測る

在宅勤務開始前より4kgほど太ってしまい、さすがにヤバいなと思って測り始めました。これはもう危機感由来の行動なので続けるとかそういう次元ではないです。

今日はたくさん食べたな……という日は測りたくなくなるので、カロリーは気にするようになりました。特に苦労もなく1ヶ月で3kg落ちました。苦労していないので話すことがない。

太った原因は

  • 運動不足
  • 食べ過ぎ
  • ストレス

だろうなとすぐ思い当たったので、運動しつつ食べ過ぎに注意するぞ! と意気込んでいたものの運動は挫折(前述)。

消費カロリーを摂取カロリーが上回らないようにするという1点だけを気をつけることにしました。

 

食べたい量の半分だけ装うようにすると、意外と腹八分目になる

とか

お腹が空いていなければ食べなくても良い(1日3食に固執しない)

とかその程度なんですが、毎日するする体重が落ちて面白かったです。

 

太ったということは太る生活になっているということなので、太らないためには太らない生活を続けていく必要があるんだなと(小泉構文)、当たり前のことがわかりました。あんまり分かった風のことを言うと叩かれる

家ではジュースも飲まないし自発的にお菓子を食べることもないので、その辺りの苦労が無かったのも楽だった要因かもしれません。

 

■2022年の目標

  • 基本情報技術者試験(FE)をさすがに取得したい
  • 実家暮らしでも苦手な家事から逃げない(特に料理……)
  • タスク管理に挑戦する

来年も挑戦は続く

⇦To Be Continued...